今日、私のスポーツカーが車検から戻ってきました。
今回はエンジンオイル、ブレーキフルード、エアーエレメント程度しか交換しなかったので13万円台で済みました。
この車に乗っていると車検の時にもっと掛かると思われがちですが、実はそんなにはかかりません。
ただ、ウオーターポンプはガタ出始めていると言われていますので、いずれ交換する必要があります。
(因みにウオーターポンプを交換すると17万位かかってしまうそうです)
整備工場では壊れる前に壊れそうな部品は予防交換を勧める事も多いので、言われたとおりに交換しているとかなりの金額になってしまいます。
最近はWebでどんな故障が多いのか解るので、それが解っていれば起きた時の対応策を考えておく事が出来ます。
この車ではキーが抜けなくなる故障も多いのですが、私は起きた場合にそなえて予備キーを持ち歩いています。
もし抜けなくなったら予備キーを使ってロックしようと思っています。
今回の整備でもイグニッションキーの交換を勧められましたが、壊れたら交換すれば良いと思っているので交換しませんでした。
勿論、事前に交換して故障しないようにする事が理想です。
ただ、私の場合この車は趣味の車でもし故障で動かなくても困らない事と、そんなに車に掛けられないので割り切っています。
整備工場からの帰り道にウオーターポンプ周辺で異音がしないか、よ~く聞いて見ましたが私の耳には聞こえませんでした。アイドリング中でも異音は聞こえなかったので、まだ軽微なガタなのかもしれません。
近いうちにウオーターポンプを手で回して感触を確かめようと思います。
今回は車検のついでにアライメントも調整して頂きましたが、マシンの挙動がはっきり変わりました♪
関係ない筈ですが、シフトの入りも良くなった様に感じました。(これは錯覚なのか?)
走っていてとても気持ち良いので遠回りして自宅に帰ろうと思ったのですが、残念ながら途中で雨に降られてしまったので遠回りせずに帰宅しました。