チャレンジャーK2カヤック 西湖で実戦デビュー

Gian

2017年05月31日 22:06



ちょっと前にAmazonさんで買ったチャレンジャーK2カヤックを、選手末のキャンプで実戦投入しました。
このカヤック1万円ちょっとと、とても安いのですがその値段とは思えない作りです。
「小5の息子が使う分には全く問題無い」と予想していましたが、実際に使った感想をレポします。
準備は空気を入れるだけで簡単なので、組み立ては10分位で終わりました。
長さは3.5mですが、2人乗っても十分な大きさです。
幅は76cmと書いて有りましたが、見た目はもっと有りそうに見えます。
(長さが短いからそう見えるのかもしれません)
幅が十分あるので、転覆の可能性も低そう!

欠点もあります。

①シート部分の空気が抜けやすい
 コレは背もたれ部分のバルブとシートを固定するベルトが干渉しやすい事が原因と思われます。
 写真でも前席の背もたれがペチャンコです。
 この時前席に座っていた息子は全く気が付かなかったようですが・・・



②1人の時にシート位置を変えられない
 シートはマジックテープで留めるのですが、1人用ポジションにマジックテープが無いのです。
 その為、一人の時はリアヘビーになり、フロントアップになります。

③撤収の時に空気が抜きずらい

実際に息子が漕ぐ所を別のカヌーで見てみると・・・
 


リアヘビーでフロントが軽いからか、パドリングの度に船首が多少左右に振られます。
なので、左右均等に漕がないと真っ直ぐ進みません。
逆に言えば左右均等に漕げばまっすく進んでいました。

息子は左に体重をかけていたので、漕ぐのを止めると左に曲がっていってしまいます。
また、船底の表面積が大きく抵抗も大きいので、私のカヌーと同じ速度で進んでいても漕ぐのを止めると船足が遅れます。



船体は2気室なので1か所穴が開いても完全に空気は抜けませんが、残り1気室ではかなり物足りないと思います。
もしも、空気が抜けてきた時は直ぐに着岸した方が良さそう。
息子は5回ほど上陸しましたが表面は思った以上に丈夫なので、傷が付いたり空気が抜ける事はありませんでした。

風さえ無ければリアヘビーの状態でも、一人で乗るのはほぼ初めての息子でもそれなりにコントロールできます。
コストパフォーマンスは申し分ないので、とりあえずカヌーを始めたい方には最適かと思います。

所で、このカヤックはライフジャケットが付属していません。
カヤックを始める場合は、必ずライフジャケットをご購入ください。

あなたにおススメの記事
関連記事