キャンプ遠征中の通信環境

Gian

2016年07月26日 06:01

私は未だにスマホを持っていません。
自宅ではiPad miniを使っていますが、Wifiモデルなのでキャンプ場では使う事ができません。
キャンプの時にネットを見る習慣は無いのですが、遠征キャンプの時などに天気図を見たり、フェリーの情報が見れるととても重宝します。

しかも、私が良く利用する商船三井フェリーは2015年2月で、ガラケー向けのモバイルサービスを廃止してしまいました。
http://gian1968.naturum.ne.jp/e2328747.html

過去、台風でフェリーが欠航した際に、このモバイルサイトはとても便利です。
2013年の北海道遠征でも台風でフェリーが欠航しましたが、このモバイルサービスがとても重宝しました。



iPad Miniもある事だし遠征中はWifiルータでもレンタルしようと、Netで見てみました。

10日以上だと1か月借りた方が安い業者が多く、安いのは3000円位からありました。
北海道出張なら安いのでも良いのですが通信エリアを確認すると、私が良く利用するキャンプ場はキャリアによってはエリアに入っていません。
やはり、Docomo、au,Softbankはエリアが広いですね!
キャンプ場で使えるモバイルWifiルーターを借りる場合、4~5000円が必要な事が分かりました。

さて、次に気になるのはWifiルータやiPad miniの充電です。
スマホを持っていないので、モバイルバッテリーも持っていません。

車の電源から取る事も可能ですが、10000mAh程の容量でも3000円前後で売っています。
安いしこの位容量が有れば十分です。
でも、遠征以外には使わないし、使わないとバッテリーが劣化してしまいます。

次回遠征まで、ゆっくり考えます。

キャンプ遠征で上手にネットを使っている方、よろしければご教授ください。

あなたにおススメの記事
関連記事