2018北海道キャンプ遠征に向けて

Gian

2018年09月01日 17:14



------------------2018/9/07追加------------------
9月6日に北海道胆振東部地震が発生しました。
道内で被害に遭われた全ての方が一日も早く日常の生活に戻れる事を願っています。
また、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

【お知らせ】
9月15日より予定しておりました、北海道遠征は一旦中止する事にしました。

個別に連絡頂いておりました方々には申し訳ありません。
また、道内の電源事情が良くありませんので、個別にご連絡頂いておりました方へのお知らせは、電源事情が良くなってからご連絡させて頂きます。

ご予定を調整して頂いた方々には申し訳ありません。
-------------------------------------------------------


2018年の北海道キャンプ遠征はまだ先ですが、一部の荷物を積み込みました。
今年は7月早々に渡道して道東を中心に周ろうと考えていましたが、残念ながら仕事の都合がつかず断念!

9月後半に行く予定ですが川や海はサケの遡上時期なので、周る場所がかなり変更になりました。

さらに去年は「トランク開かない事件」も有ったので、最低限のキャンプ道具はキャビン内に積載する事にしました。
なので、トランクもいつもより密集度が低い。

【2018年9月5日追記】
私は食べられない物が多く、定食屋さんに行っても食べられる物の方が少ない状態です。
もしも、北海道遠征中の私に会っても、おそらく頂いた物は食べれないと思います。
申し訳ないのですが、食べ物や飲み物などは辞退させてください。
(見た目、そうは見えないのですが・・・)


リアは釣り具を積載しました。
パックロッドとリール、ルアーなどはキャビンですが、メインロッドなどはコチラ。
1ピースの鱒レンジャーが入りきらずにお辞儀していますが、仕方ありません。
時期的に鮭釣りができるかもしれないので、荷物が増えてしまいました。

例年はココにカヌーが入っていますが、今年は思い切ってカヌーは置いて行きます!
カヌーが無いとこんなにスカスカになるのですね。



こちらは食事用のコンテナです。
久しぶりに超圧縮収納となりました。
キャンプを始めた頃が超圧縮収納だったので懐かしい。
超圧縮収納は積載では便利なのですが、キャンプ地で物を出す時に他の物を出す手間が面倒で最近はしていませんでした。

今回はこのコンテナの他、テントや寝袋、マット、着替え等をキャビンに積みたたかったので、今回は超圧縮収納となりってしまいました。
さて、今年の旅の予定ですが今の所、こんな予定です。

9/15 フェリー下船後空いているキャンプ場を探して放浪
9/16 ポロシリキャンプフィールド(予約済)
9/17 道東方面
9/18 道北方面
9/19 キトウシ森林公園
9/20 道東方面
9/21 道東方面
9/22 道東方面
9/23 道東方面
9/24 モラップキャンプ場

※雨天の場合は晴れた地域でキャンプする場合がありますので、ご了承ください。

当初は道央の予定は入っていませんでしたが、24日にモラップを追加しました。
また、3連休のポロシリは予約しないと入れないかもしれないので、北海道キャンプで初めて予約しました。
(アルデンさんのコテージは過去に予約した事があります)

もしも、また急な仕事が入ったらどうしよう・・・

あなたにおススメの記事
関連記事