北海道キャンプ遠征2018 その8 丸瀬布いこいの森キャンプ場

Gian

2018年10月20日 14:45



北海道 7泊目は丸瀬布いこいの森です。
ココは北海道遺産となっているSL:雨宮21号が場内を走っていて、雑誌などでも紹介されているので道外の方もご存知の方がいらっしゃると思います。
ハイシーズンはとっても混雑するキャンプ場ですが、9月末の平日なので私の他1名だけととっても空いていました♪



サロマ湖の道の駅で「オホーツクの塩キャラメルブッセ」を食べながら、今日のキャンプ地を考えます。
紋別のキャンプスペースにするか、思い切って朱鞠内湖にするか考えた末、無難な丸瀬布いこいの森に決定!


行先は決めたのですがにわか雨に降られ、遠軽の手前で道の駅に入ります。
黒い雲がこれから向かう丸瀬布方面にかかっているので、天気予報を確認してみるとこれからは降らない予報。
天気が気になりながらも、丸瀬布へ向かう事にします。

この道の駅ですが上湧別駅跡地にあるようで、駅の一部と車掌車が残っています。
いくら車掌車が余っていたからと言って、何両も繋げなくても・・・
国鉄民営化の頃に車掌車は必要無い事になって、全て余剰車両になってしまったからですね。
(いまは車掌車のかわりに最後部の貨物には反射板が付いています)



この駅名標も歴史がありそう。
若い頃はただ古いだけと思っていましたが、最近は情緒があるモノが良いと思うようになってきました。

駅名標を見ていると、駅に列車が入って来るアナウンスが始まりました。
最初は時間で音声が出るのかと思っていたのですが、どうやらセンサーで鳴らしているようです。
私はココに駅が在った頃に来た事がありませんが、知っている方は懐かしいのではないでしょうか。



途中、遠軽のコープさっぽろさんで買物し、16時前にキャンプ場へ到着。
管理棟へ行くと誰も居ないので、まずはテントを説明!
写真を見て気がついたのですが、サインボードの数字が昨日の屈斜路湖と同じでした。

テントを設営した後に管理棟へ行ってみますが、まだ誰も・・・
場内を散策すると私以外に利用者はいません。
もしかしたら、今年初の完ソロかも♪

散策から帰って来ると管理棟に車が停まっています。
やっとチェックインでしました。



夕方、キャンプ場脇の川で釣りをはじめますが・・・・・
(管理人さんは最近釣れないと言っていました)
しかも、武利ダムは随分と、ちっちゃくなったような?

キャスティングの練習だと思えばね・・・



日没なので釣りを終了!
お米を研いで水を吸わせている間に、周辺を散策します。



その時、この看板を見つけてしまいました。
「発電機サイト」と書いてあります。
しかも、発電機は22時まで使用して良いと・・・

今まで色々なキャンプ場に来ましたが、発電機を使う事を前提にした「発電機サイト」ってはじめてです。
台風で電源サイトが流されてしまったので、その代替措置なのでしょうか?



この日は、管理棟目の前の河原に設営しました。
(この場所は多分2回目)
私がココに来る時は空いている日なので好きな場所に張っていますが、ハイシーズンは場所を指定されるらしいのでご注意ください。

ココは混んでても、お子さんがとっても楽しめるイイキャンプ場だと思います。



夕食前、歩いて数分の温泉入浴施設「やまびこ」やまびこさんへ!
駐車場は車が数台だったので分かっていましたが、中はガラガラ!

ココは露天もあるし打たせ湯もあるので、ゆっくり入浴を楽しみます。



入浴の後はソフトクリーム!
誰も居ない休憩室で本を読みながら食べます。

壁には杉村太蔵さんが遠軽での講演ポスターなどが張られていました。
TVだけでなく、そういったお仕事もされているのですね。



休憩室にはマンガが沢山あります。
私も「ドラえもん」を読みました。

でも、人が少なすぎて落ち着かないですけどね・・・



今日の夕食は「まぐろのたたき丼」です。
酢飯にまぐろのたたきをかけるだけなので、とっても簡単!
(酢飯にするのが、一番面倒ですね)

かなり離れた場所に焚き火が見えます。
本州から来られたソロの方が一人、豪快に焚き火をしています。

私も触発され持ってきた木炭を全て投入しました。



翌朝もチャレンジしますが・・・・
グレート鱒レンジャーは渓流では、とってもイイ感じ!
これで2000円アンダーなんて信じられません。

唯一の欠点はワンピースである事。
私の車のリアトランクに真っ直ぐ入れられないので、常に曲がった状態で積まれています。

TURINGMONKEY(ツリモン) グレート鱒レンジャー改 SP50




朝食はインスタントのとんこつラーメンです。
9月末の北海道は朝晩冷えるので、体が温まるラーメンがよりおいしい♪

8時前に撤収して、道北キャンパーの聖地(私が勝手にそう思っているだけですが)へ向かいます!!

あなたにおススメの記事
関連記事