2017北海道ファミキャン遠征 -5日目 カムイコタン公園キャンプ場-

Gian

2017年09月01日 19:03



ホテルの部屋で屈斜路湖の朝陽を眺めながら、息子に「屈斜路湖へ散策に行こう」と声を掛けると回答は予想外にYesだった!
それならばと早速着替えて、かみさんも一緒に湖畔を散策。

多少雲はありましたが、キレイな朝焼けです。
ココのホテルは湖畔を散策する方が多く、途中で宿泊の方とお会いしました。


湖畔を散策した後はもちろん朝風呂へ!
ホテルや旅館に泊まると朝から温泉に入れるので、たまにはイイですね♪
そして、朝食バイキングも沢山取ってしまいました。

だって、ココの食事は何でも美味しいんだもの!



ホテルをチェックアウトし近くの牧場へ向かいます。
今回のキャンプ遠征の目玉の一つ、ホーストレッキングが目的です。

馬を連れて来て鞍や手ずなを付ける所から行います。
息子も何度かやった事はあると思うのですが、手際は良くありません。



準備が終わったら牧場を出発!
今回お世話になった馬はアンディ君です。
息子も基本的な操作はできるのですが、キッチリと出せていないし力も無いので時々いう事を聞いてくれません。
(普段乗っていないから仕方ないのですが)

それに、アンディ君はコースを知っているので、ちゃんと指示が出せなくても道を間違える事はありません。



湖畔では水飲みタイムがあり「ココで写真を撮らなきゃいつ撮るの?」って思ってしまいました。
右奥の方にはタープが見えますが、湖畔キャンプ場のすぐ近くです。



湖畔から牧場に戻る道は熊笹で覆われていて、馬が通った時に毛が熊笹についているのか、いつの間にかズボンは毛だらけでした。
湖畔の休憩後、アンディ君は早く牧場に帰りたいのか今まで以上に息子の言う事を聞きません。



2時間程ホーストレッキングしてお腹が空いたので、弟子屈市街で豚丼を食べます。
特に有名店では無いのだと思いますが、普通に美味しかったですよ!
セットのお蕎麦も美味しくて、あっという間に平らげてしまいました。



弟子屈から阿寒方面へ走りますが、コーナーが多くシエンタでは走り難い!
ココはスポーツカーだと楽しい道なのですが・・・
ファミキャンなので仕方ないですね。

途中、中札内のマックスバリューで夕食を買い、16時30分頃にこの日のキャンプ地「カムイコタン公園キャンプ場」へ到着。
オートサイトにしたのですが、我が家のテント&スクリーンには広すぎます。



受付近くの斜面から見るとこんな感じです。
この日は我が家の他に3組いらしゃいましたが、皆さん静かでとても快適に過ごせました。



唯一の欠点?は場内の灯りが明るすぎる事と、灯りに群がる虫が多かった事です。
私は気になりませんでしたが、かみさんは虫の多さが気になったようです。
また、灯りの近くに停めたシエンタはかなり虫が止まり、荷物を取る時に虫を払う必要がありました。

この日は到着が遅かったのでご飯だけ炊いて、マックスバリューで買った惣菜をオカズに食べました。
私と息子は入浴は要らなかったのですが、”かみさん”たっての希望でナウマン温泉まで入りに行きます。
ココも車中泊の方が多かったようですが、きっと朝から入浴できるからですね。

ホントはキツネや鹿などの動物が見れないか期待していたのですが、残念ながら姿を見せてくれませんでした。

あなたにおススメの記事
関連記事