2013年10月08日
2013年秋 北海道ソロキャン その7

翌朝は朝からとても良い天気です♪
早速オープンにしてDriveします。

旭温泉から国道に出る途中に鳥居があったので、車を停めてその先の丘を登ると神社がありました。
昔はこの辺りにも恐らく人家が有ったのだと思います。
また、鳥居の横には沼がありました。
リリーパッドに覆われており、雷魚でもいそうな雰囲気です。

道の駅 ”ロマン街道しょさんべつ”では朱鞠内湖でびしょびしょのまま撤収したテントなどを乾かします。
これが思いの他時間がかかり1時間程掛かってしまいました。
その道の駅で三毛別羆事件の案内を見ました。
以前からこの時間現場が残されている事はしっていましたが、未舗装路の先にあるので行った事はありません。
今日は時間があるのでちょっと行っていました。
とても怖そうな顔で大きい羆のオブジェがあります。

その近くにはとっても可愛い羆の石像もありました。

黄金岬キャンプ場にも行ってみました。
予想した通りテントを張っている方はいらっしゃいません。
サイトも駐車場も狭いので私ならココでキャンプはしないと思います。

あいロード夕日の丘で”恋人のソフトクリーム”を食べます。
今回(も)私はソロですがイチゴとバニラのミックスソフトを食べたかったので・・・。
今日は色々寄り道もしているのでこの時点ですでに15時30分です。
この後、札幌市内を突破し支笏湖まで行きたいので、ココからは寄り道せずひたすら走ります。

やはり札幌市街は渋滞し時間がかかりましたが、なんとかチェックイン時間の19時に間に合いました。
しかし、美笛キャンプ場はもう真っ暗です。
今日はミニマムにステラリッジだけを張り、素早く夕食のまぐろ丼を食べます。
この日が最終日という事もあり燃やせる物はすべて燃やし、食べられるものはできるだけ食べてしまいます。

夜も天気が良いので星もキレイです♪
しかいs、この頃から気温が下がってきてかなり寒くなってきました。
風除けに車をテント脇に移動しイスも車の直ぐ近くにすると、ドア脇の空気排出口からエンジンの余熱で暖められた空気がほんのりと出てきます。
ミッドシップだとこんな事もあるのですね!
9年目で初めて知りました。

食べれる物の他、飲める物も飲んでしまいます。
出発前にかみさんから貰ったワインです。
誕生日に飲もうと思っていましたが、飲むのを忘れていました。
ワインの味は良く解りませんが何故かまったく酔いません。
寒いからでしょうか?

明け方、目を覚ましてトイレに行く時に車の温度計を見ると3度でした。
私はここ1週間で北海道の気温に慣れていたせいもあり、寒かったのですがちょっと余裕ありました。

テントの中で読書をしてると朝陽が出てきました♪
Posted by Gian at 22:27
│北海道キャンプ 2013