ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月20日

ファイアーブラスターのカスタマイズ

ファイアーブラスターのカスタマイズ

2018年の北海道キャンプ遠征で頂いたファイアーブラスターを、カスタマイズしました。
使った材料はこれだけです。
 ・糸
 ・バルサ(5mm)
 ・じょうご

ファイアーブラスターのカスタマイズ

先ずはファイアーブラスターにバルサ材を固定する下巻きを巻く。
特に前後に抜けないように、なるべく段差が付くようにしてキツメに巻きました。

これを先端部と手元部分のバルサ材で覆う部分に対して行います。

ファイアーブラスターのカスタマイズ

カッターでバルサ材をカットしてからを棒ヤスリで形を整える。
先端側は指が当たる部分を指型にカットしてみたのですが、見た目良く作るのは難しい!
これは今後の課題ですね。

続いてバルサの接着面を作業します。
現物あわせしながらファイアーブラスターが当たる部分を削る。
削りすぎるとブカブカになって抜けてしまうので、少しずつ削りながら作業した事もあり思った以上に時間がかかりました。

作業した後に思ったのですがこの段階で最終形に仕上げ、ヤスリ掛けまだやった方が楽だったと思います。

ファイアーブラスターのカスタマイズ

同じように手元側も作業して、木工用ボンドで接着します。
ファイアーブラスターの手元側は太いので2枚のバルサ材の他にもう一枚挟んだら、丁度いい厚さになりました。

じょうごはこのタイイングで取り付けましたが、もっと前でも問題ありません。

ファイアーブラスターのカスタマイズ

接着剤が乾いたら全体的に紙やすりで形を整えます。

まだ、ウレタンコートしていませんが、春までにはウレタンコートする予定です。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
コールマン寝袋 パフォーマーのファスナー修理
20年位前に使っていたコールマン コンパクトツーバーナーを引っ張り出してみた
プリムス ストーブのメンテナンス効果
プリムス メッシュスパイダーストーブ(P-123S)のメンテ
折れたポールの有効活用
シーズン開幕(ソロキャン)の準備
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 コールマン寝袋 パフォーマーのファスナー修理 (2017-10-07 19:03)
 20年位前に使っていたコールマン コンパクトツーバーナーを引っ張り出してみた (2017-09-30 19:03)
 プリムス ストーブのメンテナンス効果 (2017-05-15 05:30)
 プリムス メッシュスパイダーストーブ(P-123S)のメンテ (2017-01-22 19:03)
 折れたポールの有効活用 (2016-06-19 15:06)
 シーズン開幕(ソロキャン)の準備 (2016-02-14 19:03)


削除
ファイアーブラスターのカスタマイズ