ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月04日

石垣島に台風15号が直撃した後に・・・

石垣島に台風15号が直撃した後に・・・

台風15号が石垣島に接近中の時、我が家は8/24の石垣島行き飛行機が飛びたてるか注視していました。
この数日前、この台風15号は8/24頃に石垣島近海にいる予報の為、半ば石垣島に行くのは無理がと思っていたのです。

その後、台風の速度が上がり8/24は無事羽田からの飛行機は離陸する事ができました♪

石垣島では台風が接近すると食料品が無くなると共に、停電も良く起こると聞いていました。
その為、前日にカップ麺やお米、レトルトカレーなども持って行くことにしたので、荷物はパンパン。

そして、石垣島についてみると、信号機が点灯していません。
はい、停電です。

私は石垣島に着いたら冷たいコーラをグビグビッと飲みたいと思っていた事もあり、ホテルに着いたらすぐにコーラを買いに行きました。
しかし、ホテル近くの自動販売機は停電なので買う事が出来ません。

歩く事20分でやっと自家発電のあるコンビニを見つけて入ると、飲み物コーナーは奇跡的にコカ・コーラだけ残っていました♪
(ゼロとかライフは売り切れていました)

そして、コーラのつまみにポテチでもと思いましたが、すでに売り切れ!
わずかに残っていたピーナッツ揚げを買いましたが、他の棚はガラガラ!

石垣島に台風15号が直撃した後に・・・

カップ麺コーナーは辛そうなのが2個残っているだけ。

石垣島に台風15号が直撃した後に・・・

弁当やおにぎりは1個もありません。
因みにアイスは5本セットなどは豊富にありました。
買っても解けてしまうので皆さん買わないのでしょうね・・・

今夜はホテルで夕食がありますが、明日は食事ができるのか多少不安になります。

翌日は台風一過で晴れるかと思いきや雨!
けっこう降っていた事もあり海で遊ぶ事は諦め、レンタカーで島内観光に切り替えます。

昼食は市内のマクドナルドにしました。
ココはさすがに問題なく食べれましたが、隣のスーパーはかなり混雑しています。

石垣島に台風15号が直撃した後に・・・

もう商品が入ったのかと思い観に行くと、一部の商品は入荷したようですがカップ麺はまだ殆ど商品がありません。

石垣島に台風15号が直撃した後に・・・

でも、お弁当コーナーはもう商品があり、選ばなければ食べられる状態です。
ただ、すぐ近くのマック〇バリューさんは、閉店中でした。
お店によってはまだ商品が入荷していなかったりするのかもしれません。

今日以降、とりあえず食べる物が無い状況は回避されたようです。

さて、台風が通過してから4日程が経過してから、北部のコテージへ宿泊しました。

石垣島に台風15号が直撃した後に・・・

コテージから車で10分ほど走った辺りで電柱が3~4本倒れています。
台風15号は瞬間最大風速70mを超え、島内の何か所かで電柱が倒れるなどしたようです。

また、コテージも台風通過から2日~3日間は電気が来ていなかっとの事でした。

今回は結果的には食べ物を持って行かなくても困りませんでしたが、持って行った食べ物は後半に宿泊したコテージでちょうど使い切る事ができました。

次回の為のメモ)
・台風通過後の1~2日は食べ物が無い可能性があるかも
 でもそれ以降は市内なら特に困らなそう
・台風が来たらそれなりの確率で停電になる
 大きめのホテルは自家発電があるらしい
・台風が直撃したら停電するし食べ物も無くなる
 必要があれば早めに買いに行こう
・台風が来る直前は臨時便が出る場合がある
 できるだけソレで脱出しよう
・でも市内は電線を地中に埋める工事をしているので、数年後は停電が激減するかも
・台風の影響で排水路に砂やごみが貯まるので、台風後に雨が降ると道路が冠水しやすい



同じカテゴリー()の記事画像
最後の寝台特急
旅先のトラブル) Net予約した切符が発券できない!
石垣島Trip -その4-
石垣島Trip -その3-
石垣島Trip -その2-
石垣島Trip -その1-
同じカテゴリー()の記事
 最後の寝台特急 (2018-09-01 13:52)
 旅先のトラブル) Net予約した切符が発券できない! (2017-02-26 11:54)
 石垣島Trip -その4- (2015-09-02 19:03)
 石垣島Trip -その3- (2015-09-01 19:03)
 石垣島Trip -その2- (2015-08-31 06:09)
 石垣島Trip -その1- (2015-08-30 19:03)

Posted by Gian at 23:31 │
この記事へのコメント
こんにちは。
自家発電の所が強いみたいですね。
本州でも大きな災害があったら
物が無くなるんでしょうね。
Posted by 山猿山猿 at 2015年09月05日 11:18
山猿さん、こんばんは♪

食料品に関しては東日本大震災の時よりも物がなかったような気がします。

発電機は一度買えばしばらく使えますが、燃料代は動かせばその分かかるので、停電が長いとかなりかかってしまいそうです。
Posted by GianGian at 2015年09月05日 21:08
おはようございます。

せっかくのご旅行で、たいへんでしたね。
自然の力には、どうにもなりませんね・・・

冬に網走で吹雪に閉ざされたのを思い出します。
コンビニは、同じように物は無く、あのすき家でさえ営業しませんでした。
備えは大切ですね!
Posted by TakiTaki at 2015年09月06日 07:43
Takiさん、こんにちは♪

吹雪も怖いですね。
台風と違って事前の情報が十分じゃない場合もあり、台風以上に厄介だと思っています。

人間の力なんて、小さいのですよね。
Posted by GianGian at 2015年09月06日 10:37

削除
石垣島に台風15号が直撃した後に・・・