2017年08月29日
2017北海道ファミキャン遠征で息子が観た野生動物

今年の北海道ファミキャン遠征で、息子は多くの野生動物を観る事ができました。
まずはエゾシカ!
キャンプ場内には2、3組のエゾシカの親子がいて、草を食べていました。
場内の草を食べてくれれば芝刈りも手間が省けるのでしょうか?
でも、一時期に比べるとかなり数が少ない印象です。
やはり駆除が進んでいるのでしょうか?

続いてキタキツネ!
知床野営場の入り口付近で見かけました。
あまり大きく無いので、今年生まれたキツネでしょうか?
次に見たのは知床半島の羆!
観光船から見かけました
まだ、サケの遡上が少ないのか、残念ながらコレ一匹だけでした。

知床岬付近で見かけたイルカ!
観光船にのると色々な動物が見れるのですね。
また、写真は無いのですがエゾリスも見かけました。
帯広市街でカーナビ捜査中に視界の端を何かが動いたのでそちらを見ると、エゾリス君がジャンプしながら走ってきてシエンタの真横でとまりました。
至近距離でジックリと観る事ができましたが息子はカメラの準備に手間取り、写真は撮れませんでした。
写真に撮れないくても私は自然が豊富な北海道は市街地でもエゾリスが出るし、その自然は大切な物である事が分かって欲しいゾ!
キャンプ場内には2、3組のエゾシカの親子がいて、草を食べていました。
場内の草を食べてくれれば芝刈りも手間が省けるのでしょうか?
でも、一時期に比べるとかなり数が少ない印象です。
やはり駆除が進んでいるのでしょうか?

続いてキタキツネ!
知床野営場の入り口付近で見かけました。
あまり大きく無いので、今年生まれたキツネでしょうか?
次に見たのは知床半島の羆!
観光船から見かけました
まだ、サケの遡上が少ないのか、残念ながらコレ一匹だけでした。

知床岬付近で見かけたイルカ!
観光船にのると色々な動物が見れるのですね。
また、写真は無いのですがエゾリスも見かけました。
帯広市街でカーナビ捜査中に視界の端を何かが動いたのでそちらを見ると、エゾリス君がジャンプしながら走ってきてシエンタの真横でとまりました。
至近距離でジックリと観る事ができましたが息子はカメラの準備に手間取り、写真は撮れませんでした。
写真に撮れないくても私は自然が豊富な北海道は市街地でもエゾリスが出るし、その自然は大切な物である事が分かって欲しいゾ!
Posted by Gian at 05:20
│北海道キャンプ 2017
この記事へのコメント
ヒグマが見れたのはすごいですね。
遊覧船には過去3回乗ったのですが見ること出来なかったです。
やっぱり半島先端までいく観光船の方が確率高いんでしょうかね。
自然の宝庫北海道ですもんねー
遊覧船には過去3回乗ったのですが見ること出来なかったです。
やっぱり半島先端までいく観光船の方が確率高いんでしょうかね。
自然の宝庫北海道ですもんねー
Posted by まさみるく at 2017年08月29日 08:13
おはようございます。
息子さん良い経験されましたね。
ヒグマは迫力ありますね。
息子さん良い経験されましたね。
ヒグマは迫力ありますね。
Posted by 山猿
at 2017年08月29日 08:18

エゾシカは減ってないと思いますよ。
今年の春も糞はふんだんにありました。
今年の春も糞はふんだんにありました。
Posted by きたきつね
at 2017年08月29日 17:02

小樽水族館で羊に草刈りしてもらうという仕事があります。
北海道に住んでるのに野生の熊は見たことないです(笑)
北海道に住んでるのに野生の熊は見たことないです(笑)
Posted by た〜さん
at 2017年08月29日 17:57

まさみるくさん、こんばんは♪
鮭が遡上する時期だとルシャ川の河口に羆が集まるようです。
私が以前歩いていった時もルシャ川の近くで遭遇してしまい、帰ってきました。
次回は8月末に行かれると遭遇率が上がるかも知れません。
鮭が遡上する時期だとルシャ川の河口に羆が集まるようです。
私が以前歩いていった時もルシャ川の近くで遭遇してしまい、帰ってきました。
次回は8月末に行かれると遭遇率が上がるかも知れません。
Posted by Gian
at 2017年08月29日 19:18

山猿さん、こんばんは♪
船からは結構離れていたようですが、息子も楽しめたようで良かったです。
私もこの後、十勝でたっぷり見ました。
船からは結構離れていたようですが、息子も楽しめたようで良かったです。
私もこの後、十勝でたっぷり見ました。
Posted by Gian
at 2017年08月29日 19:21

きたきつねさん、こんばんは♪
エゾシカは減っていないのですか。
道内の方は1年中北海道の自然を感じられるので羨ましいです。
私は年間10日程度ですからね・・・
エゾシカは減っていないのですか。
道内の方は1年中北海道の自然を感じられるので羨ましいです。
私は年間10日程度ですからね・・・
Posted by Gian
at 2017年08月29日 19:24

た〜さん、こんばんは♪
羊に草を食べてもらうって、とっても北海道らしいですね〜。
そういう仕事してみたいなあ!
なんと、まだ羆に遭遇していないのですか。
今度、羆が出そうなウエンシリキャンプ場でも行きましょう!
羊に草を食べてもらうって、とっても北海道らしいですね〜。
そういう仕事してみたいなあ!
なんと、まだ羆に遭遇していないのですか。
今度、羆が出そうなウエンシリキャンプ場でも行きましょう!
Posted by Gian
at 2017年08月29日 19:29
