2014年09月08日
O池のタキタロウ
O池のタキタロウの捜索が2014/09/06から3日間で行われるそうです。

私も以前、O池近くまで行った事があります。

私も以前、O池近くまで行った事があります。
当時、タキタロウ館で観た魚はオブジェだとばかり思っていたのですが、1985年にO池で捕獲された魚種不明の剥製である事が判りました。
それなら、もっとじっくり観ておけば・・・
今なら、捕獲した魚もDNA鑑定で魚種ははっきりしそうです。
道路が途中から未舗装になるのは当たり前としても、トンネルの中が一面水溜りでこれまでに走った中でダントツの悪路でした。
少なくとも、スポーツカーで行く事はもうありません!
O池のタキタロウは見つかって欲しい気もしますが、今の静かなO池のままの方が良いような気もします。
詳しくは↓のURLをご覧ください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000115-yamagata-l06
それなら、もっとじっくり観ておけば・・・
今なら、捕獲した魚もDNA鑑定で魚種ははっきりしそうです。
道路が途中から未舗装になるのは当たり前としても、トンネルの中が一面水溜りでこれまでに走った中でダントツの悪路でした。
少なくとも、スポーツカーで行く事はもうありません!
O池のタキタロウは見つかって欲しい気もしますが、今の静かなO池のままの方が良いような気もします。
詳しくは↓のURLをご覧ください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000115-yamagata-l06
Posted by Gian at 06:02
│釣り
この記事へのコメント
おはようございます。
ズバリ気になります。
ロマンがありますね。
ズバリ気になります。
ロマンがありますね。
Posted by 山猿 at 2014年09月08日 07:47
山猿さん、こんばんは♪
もしも謎が解けたら、三平くんに釣って貰いたいです。
もしも謎が解けたら、三平くんに釣って貰いたいです。
Posted by Gian
at 2014年09月08日 20:43
