2017年10月22日
北海道に居るのに、トウキョウトガリネズミ

和名:トウキョウトガリネズミというトガリネズミ目の哺乳類がいます。
名前だと、東京い居そうなのですが、実は北海道にしかいません。
(昔は東京に居たという事も無く、北海道にのみ生息しています)
※写真は斜里岳に登った時に撮影した、トガリネズミらしき個体です
なんでも発見者がYezoとYedo(エゾとエド)を間違えた事から、エゾトガリネズミでは無くトウキョウトガリネズミになってしまったそうです。
こんな事もあるのですね。
もしかすると、東京に居るのにエゾと名前が付いている生物もいるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
このトウキョウトガリネズミ絶滅危惧II類 に指定されているので、かなり個体が減少しているようです。
私が見たのがトガリネズミなら、ホントにラッキー♪
所で、ローマ字だとエゾはEzoと書きますが、外国人はローマ字を使わないのでYezoと書くのですね。
こんな事もあるのですね。
もしかすると、東京に居るのにエゾと名前が付いている生物もいるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
このトウキョウトガリネズミ絶滅危惧II類 に指定されているので、かなり個体が減少しているようです。
私が見たのがトガリネズミなら、ホントにラッキー♪
所で、ローマ字だとエゾはEzoと書きますが、外国人はローマ字を使わないのでYezoと書くのですね。
Posted by Gian at 10:03
│北海道キャンプ雑記
この記事へのコメント
たしかに、東京にだけいるような感じで
勘違いしそうです。
前記事のリールの話ですが持ちが良いですね。
私は、すぐに壊れたりします。
扱い方とメンテナンスしないからでしょうね。
勘違いしそうです。
前記事のリールの話ですが持ちが良いですね。
私は、すぐに壊れたりします。
扱い方とメンテナンスしないからでしょうね。
Posted by 山猿
at 2017年10月22日 11:26

山猿さん、こんにちは♪
リールは使用頻度が違うからではないでしょうか。
道具持ってても釣れないと仕方ないので、山猿さんを見習ってもっと釣らないと!
リールは使用頻度が違うからではないでしょうか。
道具持ってても釣れないと仕方ないので、山猿さんを見習ってもっと釣らないと!
Posted by Gian
at 2017年10月22日 13:02
