2015年11月01日
北海道キャンプ 15泊の旅 -その1-
2001年に初めて北海道でキャンプに行きました。
行きのフェリーで船酔いしてしまい、「2度とフェリーには乗らない」と思いましたが、北海道の素晴らしさに前言撤回!
2002年もフェリーに乗り北海道へキャンプに行きました。

この年はキャンプ:9泊、コテージ:1泊、旅館(ホテル):3泊で道内13泊、往復のフェリーを含め15泊16日の旅です。
<北海道キャンプの日程>
9/6 フェリー
9/7 日高ケンタッキーファーム
9/8 シラルトロ湖キャンプ場
9/9 国設羅臼野営場
9/10 知床自然村
9/11 尾岱沼少年旅行村
9/12 網走の旅館
9/14 道立津別21世紀の森キャンプ場
9/15 岩尾内湖白樺キャンプ場
9/16 稚内の旅館
9/17 朱鞠内湖畔キャンプ場
9/18 道民の森月形地区キャンプ場
9/19 ホテル札幌サンプラザ
9/20 美笛CAMP場
9/21 フェリー
9/22 帰宅
今思うと道内で13泊もしているのに、連泊が1回もありません。
この年も「走りたい」気持ちが勝った年でした。
私が本当に北海道キャンプを楽しみ始めたのは、翌年の2003年からになります。
行きのフェリーで船酔いしてしまい、「2度とフェリーには乗らない」と思いましたが、北海道の素晴らしさに前言撤回!
2002年もフェリーに乗り北海道へキャンプに行きました。

この年はキャンプ:9泊、コテージ:1泊、旅館(ホテル):3泊で道内13泊、往復のフェリーを含め15泊16日の旅です。
<北海道キャンプの日程>
9/6 フェリー
9/7 日高ケンタッキーファーム
9/8 シラルトロ湖キャンプ場
9/9 国設羅臼野営場
9/10 知床自然村
9/11 尾岱沼少年旅行村
9/12 網走の旅館
9/14 道立津別21世紀の森キャンプ場
9/15 岩尾内湖白樺キャンプ場
9/16 稚内の旅館
9/17 朱鞠内湖畔キャンプ場
9/18 道民の森月形地区キャンプ場
9/19 ホテル札幌サンプラザ
9/20 美笛CAMP場
9/21 フェリー
9/22 帰宅
今思うと道内で13泊もしているのに、連泊が1回もありません。
この年も「走りたい」気持ちが勝った年でした。
私が本当に北海道キャンプを楽しみ始めたのは、翌年の2003年からになります。

去年は船酔いが酷かったのですが、帰りは船酔いに体が慣れたので酔いませんでした。
また、帰りは食べ物をあまり持たずに乗船し、お腹が空いたので今年は十分に買っていきます。
大洗港手前にあるスーパー セイブで買物ついでに酔い止めも購入。
この年から、大洗 - 苫小牧航路は夕方便と深夜便になりました。
(運行時間は2015年とほぼ同じだったと思います)
深夜便だと北海道到着が遅いので、夕方便を選択しています。
また、フェリーと宿泊施設(1泊)がセットになったパックが有り、そのパックにしてみました。
当時の記憶はあいまいですが、おおよそ1泊分の宿泊代分がお得だったと思います。
今年はMTBをルーフに積んだ事もあり、車高が高い車が案内される事が多いCデッキに積載されました。
しかも、Cデッキ最後だったので、こんな中途半端な場所です!
乗船後、出港前に入浴します。
去年は浴槽で揺れるお湯を見て船酔いが酷くなったので、今年は出港前に入浴してしまう作戦。
それが功を奏したのか?
それとも酔い止めを2倍飲んだからなのか?
それとも、もう体が慣れていたのか分かりませんが、船酔いせずに済みました。
苫小牧に着岸し富川のダイエーで買物した後、義経神社近くにあるハヨピラ公園へ向かいます。
実は仕事場の先輩に「北海道へ行ったらココへ行け!」と言われていました。
その先輩も昔は北海道を周るライダーでしたが、その時には地図に「UFO発信基地」と書いて有ったそうです。

国道を走っていると、山の頂上付近に白い建物が見えます。

行ってみると近くには車を停める場所もあり、坂と階段を昇っていくとUFOのオブジェがありました。
階段を含め設備は全体的にかなり傷んでいて、いつ事故があってもおかしくありません。
先輩用に何枚か写真を撮ってこの日の宿泊地へ移動します。
1日目は日高ケンタッキーファームのコテージに宿泊しました。
(フェリーのパックに付いていた宿泊分です)
去年は予定を立てて行きましたが天候で2日目からの予定はガラリと変わってしまったので、この年もそうなる可能性が高いと考え初日にパックの宿泊分を持ってきました。
ココ、受付までは何てことない道なのですが、ここからコテージへの道が悪路!
左右に蛇行してデコボコを避けながら、やっとコテージに到着しました。
コテージは一人で使うには広すぎて申し訳ない感じです。
コテージではやる事もあまりないので、夕食後は早々に就寝。
Posted by Gian at 19:03
│北海道キャンプ 2002
この記事へのコメント
おはようございます。
私も船弱いです。船酔いは船を降りないと
治りませんから辛いです。
その作戦使わせて頂きます。
私も船弱いです。船酔いは船を降りないと
治りませんから辛いです。
その作戦使わせて頂きます。
Posted by 山猿
at 2015年11月02日 06:44

山猿さん、こんにちは♪
これで船酔いも心配なくなりました。
北海道で夢のような釣りの世界が待っています♪
(私のBlogを見ても夢のような世界は解らないので、申し訳ありませんが・・・)
これで船酔いも心配なくなりました。
北海道で夢のような釣りの世界が待っています♪
(私のBlogを見ても夢のような世界は解らないので、申し訳ありませんが・・・)
Posted by Gian
at 2015年11月03日 13:49
