2017年04月24日
今シーズン開幕! 西湖でキャンプ♪

週末の土曜日は生憎の天気でしたが日月は天気が良さそうだったので、西湖にソロキャンしに行きました!

日曜出発なのでキャンプ場には土曜日からキャンプされている方がいらっしゃいます。
キャンプされた方々が帰られる頃合いにキャンプ場に到着するのが理想的。
そんな事もあり、まずはWild-1へ行き、アレを探します。
一回の書籍コーナーには無かったので「まだか」と思いながら2階に行くと、アレが平置きしてありました。
早速購入しキャンプ場へ向かいます。

富士吉田の道路で正面に富士山が!
信号で停まった時にパチリ。
今頃の富士山は冠雪している事もあり、とっても美しい♪

どうせキャンプするなら富士山が見える所にしようと思って精進湖まで来ました。
でも、人が多すぎてちょっと落ち着かない雰囲気!
ここは写真撮ったりお弁当食べるだけなら無料なので、途中のコンビニで買った昼食を食べながら考えます。
富士山と星空の写真も撮りたかったのですが、西湖に行く事に決める。

西湖の福住キャンプ場は予想通りに空いていました。
湖畔のイイ場所が空いていたので、早速ヘキサとテントを設営。
設営の時に、今回も忘れ物している事がわかりました。
今回はペグハンマー!
ペグハンマー代わりに石を使って設営しましたが、風が強くて設営途中に一度ペグが抜けてしまいました。
ペグハンマーの大事さがわかりました。
次回は忘れません。(多分?)
今回はカヌーを持って来なかったので、テントはステラリッジとアメドSを持ってきまた。
夜は寒くなりそうな雰囲気なので、前室があるアメドSをチョイス。

キャンプ場のパノラマ写真です。
ここは湖畔なので基本的にサイトは砂利なので、マットが無いとキツイです。
というか私なら寝れないかも?
(昔はマット持っていなかったのですが、マットの素晴らしさを知ってしまった今ではもう・・・)

今日の目的はシーズン開幕と釣りの練習。
西湖自由キャンプ場で入漁券を買い、早速練習!
鯉釣りの仕掛けを投入してから、ベイトロッドでバスを狙います。
先ずは重めのスピナーベイト、ラバージグから練習し、最後はフローティングミノー。
元々、高校までは全てのルアーをベイトで投げていた事と、徐々に軽いルアーにしたのが良かったらしく、1度バックラッシュしてしまいましたが多少戻ってきました。
そうそう、西湖自由キャンプ場に入漁券を買いに行ったら、ボクスターが1台停まっていました。
スポーツカーでキャンプされる方がもっと増えてくれるとイイナ♪

釣りの練習がひと段落着いたので、夕食を食べ焚き火の準備をします。
すると、目の前で魚の活性が上がって来たのか、水面で魚がたてる波紋が多くなりました。
ワカサギがバスに追われているのでしょうか?でも、薄暗くて良く分かりません。
ロッドの先には丁度ミノーが付いているので、駆け上がりに沿ってミノーをほぼ真横に投げる。
アタリが無いままルアーの着水が分からない程暗くなったので、ここで今日の釣りは終了です。
え、結果ですか?
いえ、今日は練習ですから・・・。
でも、まだキャスティングの練習になっているなあ・・・

この頃になると風がやんだので、ヘキサの下で湖面を観ながら焚き火&読書します。
今回、”たねほおずき”を初めて実戦で使ったのですが、予想以上の暖色でイイ!

今回、ヘキサのロープに付けたのですが、軽い事と独特の固定方式で自由度が高い!
欲を言えばもう少しだけ明るいと便利ですが、自由度が高いので近くに吊るす事でカバーできました。
この後、急に風が強くなりヘキサが気になるので、強風の中ヘキサを撤収します。
でも、祖の風も2時間位でやんだのですが夜中に気になると眠れなくなるし、夜中に起きて撤収したくないので仕方ありません。

夜は霧雨が降りましたが朝には止みました。
テントなどを干したいのですがなかなか太陽は姿を現さず、8時過ぎにようやく出てきました。

ホントは昨日の夕食に”やき弁”を食べようと思っていたのですが、お腹がすいていたのでカレーにしていました。
釣りをする時は時間の短縮もありますが、練リエサの臭いがする手で調理したく無いのです。
(昨日は空腹に負けてしまいました)

朝食はアメドSの前室で食べます。
アメドSの前室は結構な広さがあるので、別にヘキサが無くてもイイかも?
次回はアメドSだけでソロキャンしてみよう!
Posted by Gian at 19:03
│山梨県のキャンプ
この記事へのコメント
釣りの練習の結果は、どうも・・・。
まあ練習ですからね(笑)
天気も良くストレス発散できましたね。
湖畔キャンプは、雰囲気も良いですし
釣り場が近いのが良いです。
本栖湖でキャンプはやらないんですか?
まあ練習ですからね(笑)
天気も良くストレス発散できましたね。
湖畔キャンプは、雰囲気も良いですし
釣り場が近いのが良いです。
本栖湖でキャンプはやらないんですか?
Posted by 山猿
at 2017年04月24日 21:51

山猿さん、こんばんは♪
ハイ、練習ですから!
そう言えば、本栖湖でキャンプした事がまだ有りません。
富士山が見えるキャンプ場も有るので、本栖湖でも良かったかも?
次は本栖湖にしようかな?
ハイ、練習ですから!
そう言えば、本栖湖でキャンプした事がまだ有りません。
富士山が見えるキャンプ場も有るので、本栖湖でも良かったかも?
次は本栖湖にしようかな?
Posted by Gian at 2017年04月25日 20:05