2017年10月13日
スノピ 炭床の代わりに買ったモノ

私はスノピの焚火台Sをソロ用、Lをファミキャン用に使っています。
この焚火台のメリットは畳むと平らになるので、車載する時にスペースを必要としない事と簡単にセッティングできる事です。
すでに使い始めて10年は軽く超えていて次に買う時も同じ焚火台にしようと思っているのですが、オプションの炭床は重くて私的には使おうと思いません。
10年位前には焚火台S用の炭床を買ったのですが、あまりの重さに2回だけ使ってお蔵入り!
焚火台Lでは100円ショップで買った正方形のネットを炭床代わりに使ってみたら、炭の下面から空気が入りやすくなったようでとても綺麗に炭が燃えてとってもイイ感じだったのでほぼ毎回使いました。
でも、100円ショップのネットなので、そろそろ寿命な感じです。
この機会に焚火台S用も合わせ、コレを買ってみました。
焚火台L用にはキャプテンスタッグさんのこの網です。
30cm x 30cmと正方形なので焚火台Lにもピッタリなサイズ!
因みにスノピさん純正の炭床ProLは31cm x 31cm とキャプテンスタッグさんの網よりも1cm大きい。
重量は3.9kgあるので焚火台Lと一緒に運ぶとかなりの重量です。
でも重量があるので安定感は高いと思われます。
私は、軽さを採りました。

焚火台S用には15cm x 15cmの網を買いました。
炭床ProSは19cm x 19cmなので4cmも小さいのですが、私的にはもう少し深く使いたかったのでこのサイズにしました。
焚火台Lでは燃焼効率がUPしたと思っていますが、Sでも効果を実感できるかな?
下から空気が入ると共に灰が下に落ちるので、良くなると思ってはいるのですが!

さて、焚火台Sはもうかなり使っているので、収納袋もかなり汚れたりほつれてきました。
今まで一度も洗っていないので、そろそろ洗おう。
でも、今週末は生憎の雨予報なので、いつになるかな?
30cm x 30cmと正方形なので焚火台Lにもピッタリなサイズ!
因みにスノピさん純正の炭床ProLは31cm x 31cm とキャプテンスタッグさんの網よりも1cm大きい。
重量は3.9kgあるので焚火台Lと一緒に運ぶとかなりの重量です。
でも重量があるので安定感は高いと思われます。
私は、軽さを採りました。

焚火台S用には15cm x 15cmの網を買いました。
炭床ProSは19cm x 19cmなので4cmも小さいのですが、私的にはもう少し深く使いたかったのでこのサイズにしました。
焚火台Lでは燃焼効率がUPしたと思っていますが、Sでも効果を実感できるかな?
下から空気が入ると共に灰が下に落ちるので、良くなると思ってはいるのですが!

さて、焚火台Sはもうかなり使っているので、収納袋もかなり汚れたりほつれてきました。
今まで一度も洗っていないので、そろそろ洗おう。
でも、今週末は生憎の雨予報なので、いつになるかな?
Posted by Gian at 22:25
│買い物
この記事へのコメント
おはようございます。
焚き火台は使用したことが無いですが
畳むと平らになるのは良いですね。
積載しやすいのがナイスです。
焚き火台は使用したことが無いですが
畳むと平らになるのは良いですね。
積載しやすいのがナイスです。
Posted by 山猿
at 2017年10月14日 08:01

山猿さん、おはようございます♪
この焚き火台は平らになるので、私のように車載スペースが少ない方にはベストです。
しかも丈夫なのもウレシイ!
今回の写真をみて「もう少しキレイに付かないと!」と感じました。
この焚き火台は平らになるので、私のように車載スペースが少ない方にはベストです。
しかも丈夫なのもウレシイ!
今回の写真をみて「もう少しキレイに付かないと!」と感じました。
Posted by Gian
at 2017年10月14日 08:46

焚き火台のBBQ兼用がやっぱりいいですよねー。
別々だとそれなりに荷物になりますし。
我が家は情緒無いですがBBQグリルで焚き火してます。
でも、コンパクトな焚き火台欲しいねえっと。
ポチろうかなあ。
別々だとそれなりに荷物になりますし。
我が家は情緒無いですがBBQグリルで焚き火してます。
でも、コンパクトな焚き火台欲しいねえっと。
ポチろうかなあ。
Posted by まさみるく at 2017年10月14日 09:09
まさみるくさん、おはようございます♪
スポーツカーだとBBQグリルを積むこと自体が難しいですからね・・・
焚き火台とBBQグリルの両方使うと、撤収が面倒になりそうですね。
(やった事無いので分かりませんが)
スノピさんの焚火台はグリルが付けられるので、1つで済ませるなら便利だと思います。
でも、焚き火台(L)本体は重いです。
スポーツカーだとBBQグリルを積むこと自体が難しいですからね・・・
焚き火台とBBQグリルの両方使うと、撤収が面倒になりそうですね。
(やった事無いので分かりませんが)
スノピさんの焚火台はグリルが付けられるので、1つで済ませるなら便利だと思います。
でも、焚き火台(L)本体は重いです。
Posted by Gian
at 2017年10月14日 09:44
