ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月26日

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

3日目は洞爺湖周辺で2000年に噴火した時の痕跡を見に火口散策路を歩きます。
最近、息子が火山のTVを観て火山に興味が出てきたようで、息子から行きたいとリクエストがあった場所です。

まず、駐車場に車を停めて散策路を歩き始めると、最初にこのシーンに遭遇します。
車を運転されていた方はどうされたのか、とっても気になります。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

そして、隆起して山になった火口方面へ歩くと、散策路からこんな近くに火口がありました。
噴煙は少ししか出ていないので写真では解かりません。
2006年に来た時には噴煙(湯気?)がもっと出ていたので、マグマが下がったのではないかと息子に説明します。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

火口を超えて下っていくと”わかさいも”さんの工場だった場所があります。
火口のすぐ脇なのでこの程度の破損で済んでいる事が不思議です。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

さらに幼稚園まで下っていくと園庭には、火口から飛んできたと思われる火山弾が!
火山のエネルギーはすさまじいです。
さて、ここまで来たのは良いのですが、ここからまた車まで戻るのが大変です。
元来た道を登りますが勾配があるので、汗だくになりながら頂上まで登ります。
でも逆から登ると見る角度が違うので、行きには気がつかなかった事もあり往復するのも悪くありません。

ただ、かみさんと息子はかなり疲れた様子です。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

続いてビジターセンターに行きます。
ここで、噴火当時の映像などを観ますが、小さいお子さんは怖いようでご両親の膝の上に移動していました。
火山が噴火する時の音がリアルなので怖いでしょう。
火山が噴火した時の避難の仕方や避難中の出来事にも重きが置かれていたように感じました。
噴火以上に、避難中の生活は様々な苦労があったのだと推測します。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

ビジターセンターを出てすぐ裏にある散策路を歩き始めると、息子が「もう疲れたから行きたくない」との事。
仕方ないので、コースをちょっとショートカットして戻ってきました。
しかし、温泉街のすぐ裏までこんな状態ですが、温泉街も紙一重だったのですね。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

昼食はまたもセイコマで食べ、午後はサイロ展望台へ向かいます。
もっと天気が良いと気持ちの良い場所なのだと思いますが、雲が空を被ってしまいちょっと残念です。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

ココはヘリコプターによる遊覧飛行があり、飛行時間は約3分間 3人で12000円とヘリの遊覧飛行にしては比較的リーズナブルな金額が書いてありました。
息子の「乗りたい」攻撃がありましたが、それ以上にかみさんが乗り気な様子です。
でも、息子は金額を良く解からないで言っているし、なんでも望みがかなうと思ったら大間違いなので乗りませんでした。

飛行時間は約3分らしいのですが、前の人はあきらかに10分近く飛行していました。
もしかして、乗るとより高い飛行プランを勧められてしまうのでしょうか?
それともサービス?

息子はヘリに乗るのを諦め、写真を撮って戻ってきました。
ヘリコプターの計器に興味があると言っていたので、そのうち見れる場所へ連れて行こうと思います。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

続いて洞爺湖を車で1周しました。
先ずは、浮見堂がある曙公園に行きましたが風が強く、浮見堂に行くには波を見計らって行かないとズボンが濡れてしまいます。
デイキャンでポップアップテントを使っている方はペグを打っていないので、テントから出ると風で飛ばされるのか全く動けない状態に見えました。
天気が微妙でしたが、やはりテントが多く張られています。
当初、息子とかみさんはホテルで私だけ曙公園でキャンプというプランも考えていたのですが、親子別々に泊まるのも何なのと混んで北海道らしいキャンプが出来ないなら無理にキャンプしなくてもと思い私もホテルにしました。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

この浮見堂で息子はかもめ(?)の羽を拾い、自宅までもって帰りました。
理由は聞いてみましたが、良く解かりませんでした。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

温泉街を歩いているとやきいもを売るトラックに遭遇しました。
息子が不思議そうな顔をしていると、運転手さんは笑顔で返してくれます。

こちらは冬の寒さが厳しいので、トラックの中でないとやきいもを作るのも売るのも大変なのでしょう。

2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~

この日もロングラン花火大会を見に行きます。
花火を打ち上げる船がどんどん遠くに行くので、息子は「見やすい場所へ移動しよう」と言いながらどんどん走っていってしまいます。
追いかけるのに疲れました。

北海道弾丸キャンプ旅なのにまだキャンプをしていませんが、明日はいよいよキャンプ?です。


同じカテゴリー(北海道弾丸キャンプ旅 2014)の記事画像
2014 北海道弾丸キャンプ旅
2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~北斗星で帰京~
2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~5日目~
2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~4日目~
2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~2日目~
2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~1日目~
同じカテゴリー(北海道弾丸キャンプ旅 2014)の記事
 2014 北海道弾丸キャンプ旅 (2014-07-28 23:00)
 2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~北斗星で帰京~ (2014-07-28 05:24)
 2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~5日目~ (2014-07-27 19:03)
 2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~4日目~ (2014-07-27 09:47)
 2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~2日目~ (2014-07-25 23:07)
 2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~1日目~ (2014-07-23 22:35)


削除
2014 北海道弾丸キャンプ旅 ~3日目~