ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月22日

来年の北海道キャンプは新型フェリーで?

来年の北海道キャンプは新型フェリーで?

商船三井フェリーの北海道航路に就航予定の新造船について、商船三井フェリーからアナウンスされました。
今まで夕便として運行して来た”さんふらわあ さっぽろ”と”さんふらわあ ふらの”に代り、2017年5月と8月に新型船がデビューする予定との事です。

フェリーはより高速航行が出来るようで、大洗発の夕便は1時間15分遅い19:45に出て苫小牧到着は従来と同じ13:30に変更されます。
苫小牧発は出港/到着ともに、今と時刻は代えないようです。
深夜便が到着するのでおそらく苫小牧港の出港を遅らせられないのだと思われます。
また、大洗着は今までと同じなので行きは高速航行し帰りはゆっくりと航行して燃料を節約するのでしょうか?

私の場合、夕便が19:45になっても仕事を終えてから乗船する事は無理なので、今まで通り行きは深夜便で帰りは夕便を利用すると思います。

キャンパーさんやライダーさんが最も気になる船室ですが、従来のエコノミー(新型船ではツーリストと呼ばれるようです)が減り、カジュアル(新型船ではコンフォートと呼ばれるようです)が増えるようです。

商船三井の船内イメージイラストを見ると、コンフォートはおしゃれなカプセル風なデザインになっていました。
また、ツーリストを除いて船室にはTVモニタが設置されます。
ただ、モニタの向きが見難そうな向きなのが気になります。
向きが変えられると良いのですが・・・
船室にTVまで付いたら、私は今以上に船室でゴロゴロ過ごす事になりそうです。

詳しくは商船三井のサイトをご覧ください。↓
http://www.sunflower.co.jp/ferry/information/log/20161021.html

この記事を書きながら、「来年は本当に行けるのか?」と一抹の不安がありますが・・・・




同じカテゴリー(フェリー)の記事画像
(新造船)「さんふらわあ ふらの」に乗船
苫小牧-八戸フェリー航路(川崎近海汽船)使ってみました
北海道キャンプ遠征のフェリーを予約しました
新日本海フェリー 新造船””らべんだあ”の売店やレストランなど
新日本海フェリーの新型船 「らべんだあ」のペットスペース
商船三井フェリーの大洗-苫小牧航路、変わるのは船だけではありません
同じカテゴリー(フェリー)の記事
 (新造船)「さんふらわあ ふらの」に乗船 (2018-11-20 19:03)
 苫小牧-八戸フェリー航路(川崎近海汽船)使ってみました (2018-11-18 19:03)
 北海道キャンプ遠征のフェリーを予約しました (2018-08-05 19:03)
 新日本海フェリー 新造船””らべんだあ”の売店やレストランなど (2017-09-19 19:03)
 新日本海フェリーの新型船 「らべんだあ」のペットスペース (2017-08-05 19:03)
 商船三井フェリーの大洗-苫小牧航路、変わるのは船だけではありません (2017-06-18 19:03)

この記事へのコメント
新しい船で来年も行っちゃいなしょうよ~。

我が家は来年も行きたいなーっと思っています。

朝6時ぐらいに到着するフェリーだと一番都合よいんですが、青森まで行かないと無いっすね~。
でも函館から道央・道東まで余分に時間も距離もかかっちゃうしなあ(^^;A
Posted by まさみるくまさみるく at 2016年10月22日 23:06
まさみるくさん、こんにちは♪

青函航路は青森までの時間も大変ですが、道東や道北に行く場合は函館からもかなりかかりますね。

新潟 - 小樽航路だと早朝4:30着ですが、ちょっと早すぎな感じですよね。

キャンカーだと夜着いてもパーキングスペースで車中泊できるので、とっても便利そうで羨ましいです。

来年、北海道に行けたら道東を周りたいと思っています。
Posted by GianGian at 2016年10月23日 16:19
新型と聞くとワクワクします。
私は一度も乗った事がないですが、
フェリーで北海道に
いってみたいです。
来年も行けると良いですね。
Posted by 山猿山猿 at 2016年10月24日 06:43
山猿さん、こんばんは♪
来年は新型船でぜひ北海道へ鱒族攻略して下さい。
病みつきになるかもしれまへんよ。
Posted by ジャイアン at 2016年10月24日 17:54

削除
来年の北海道キャンプは新型フェリーで?