2017年07月16日
スポーツカー(13年間)の故障履歴

私のスポーツカーは購入から13年が経ちましたが、走行距離は52000Kmとかなり少ない。
2シーターなので家族で行く時には使えない事が大きく、走行距離の半分は北海道ソロキャンの走行距離です。
前に乗っていたMR2ではノートラブルだったのですが、今の車はそれなりに故障しています。
最近、自分でも分からなくなってきているので、忘備録としてまとめました。
警告灯点灯が故障に入るか微妙ですが、13年間で合計:7回の修理歴があります。
2004年 6月 購入
2004年 8月 エアコン使用中、停車時に時々エンジンが停止する → コンプレッサー交換
2005年 5月 エアコンが効かない → エアコンホース等を交換
2006年 3月 エンジンルームから破裂音 → エンジンシール、油脂類交換
2006年 9月 エンジン回転数上らず → エンジンコンピュータ、アクセル交換
2007年 5月 警告灯が点灯 → エアマスセンサー交換
2017年 3月 パワーウインドウ動作不良 → ウインドウレギュレータ交換
2017年 3月 リモコンが効かずトランクが開かない → セキュリティコンピュータ交換
やはり、製造から3年以内の初期故障が多く、初期故障は殆ど無償対応して頂きました。
2007年以降は健康優良児だったのですが、今年は車齢13年と言う事もありこれからは故障が増える事も予想されます。
出来ればずっと乗りたいのですが、どこまで維持できるかはこれからの故障次第です。
所で、この車種はいくつかウイークポイントがあります。
① キーが抜けない キーシリンダの不良
② 冷却水漏れ ウオーターポンプ故障
③ 冷却水漏れ 冷却水タンクの破損
④ エンジン破損 インターミディエイトシャフトの不良
私の車は2004年製で986の最終型なので、①は改良品のようなのですが他は改良品では無いようです。
③については「真夏の首都高渋滞は走らない」事が効いているのかもしれません。
②については6年前にとある整備工場で交換が必要と言われたのですが、現在も全く問題ありません。
この時は心配だったのでウオーターポンプ周りを自分で点検し、異音やガタ、冷却液の滲み/漏れが無い事を確認しました。
この整備工場では(すでに改良品が付いている)キーシリンダや、その工場で以前交換したエアマスセンサーの交換を勧められた事もあり色々な意味で勉強になりました。
「早めに異常を感じ取れるか!」
これから長く維持する単に最も重要です。
やっと、家の近くにポルシェのショールーム(横浜青葉)がオープンします。
今までは1時間以上かけていましたが、今度は15分位で行ける場所なのでとてもラクになります♪
2004年 6月 購入
2004年 8月 エアコン使用中、停車時に時々エンジンが停止する → コンプレッサー交換
2005年 5月 エアコンが効かない → エアコンホース等を交換
2006年 3月 エンジンルームから破裂音 → エンジンシール、油脂類交換
2006年 9月 エンジン回転数上らず → エンジンコンピュータ、アクセル交換
2007年 5月 警告灯が点灯 → エアマスセンサー交換
2017年 3月 パワーウインドウ動作不良 → ウインドウレギュレータ交換
2017年 3月 リモコンが効かずトランクが開かない → セキュリティコンピュータ交換
やはり、製造から3年以内の初期故障が多く、初期故障は殆ど無償対応して頂きました。
2007年以降は健康優良児だったのですが、今年は車齢13年と言う事もありこれからは故障が増える事も予想されます。
出来ればずっと乗りたいのですが、どこまで維持できるかはこれからの故障次第です。
所で、この車種はいくつかウイークポイントがあります。
① キーが抜けない キーシリンダの不良
② 冷却水漏れ ウオーターポンプ故障
③ 冷却水漏れ 冷却水タンクの破損
④ エンジン破損 インターミディエイトシャフトの不良
私の車は2004年製で986の最終型なので、①は改良品のようなのですが他は改良品では無いようです。
③については「真夏の首都高渋滞は走らない」事が効いているのかもしれません。
②については6年前にとある整備工場で交換が必要と言われたのですが、現在も全く問題ありません。
この時は心配だったのでウオーターポンプ周りを自分で点検し、異音やガタ、冷却液の滲み/漏れが無い事を確認しました。
この整備工場では(すでに改良品が付いている)キーシリンダや、その工場で以前交換したエアマスセンサーの交換を勧められた事もあり色々な意味で勉強になりました。
「早めに異常を感じ取れるか!」
これから長く維持する単に最も重要です。
やっと、家の近くにポルシェのショールーム(横浜青葉)がオープンします。
今までは1時間以上かけていましたが、今度は15分位で行ける場所なのでとてもラクになります♪
Posted by Gian at 19:03
│MR2/ボクスター