2017年05月07日
もうすぐ車検

スポーツカーの車検が今月末に迫ってきました。
今回は13年目の車検なので、いったいいくら掛かるのか?
(いくらで収められるのか)
ちょっと気が重いなあ・・・

私の場合、以前使っていた整備工場が過去の交換パーツを把握していなかったのと、過剰な早め交換を勧められるので自分で管理するようになりました。
今はディーラーで整備しているのですが以前の整備工場で交換したパーツは解らない筈なので、今回の車検で余分な交換をしないように確認します。
↓の部品は以前の整備工場で交換しているので、今回は見送る予定。
ミッションオイル:25000キロ
スパークプラグ:40000キロ
↓は今回交換予定のモノ。
ブレーキフルード
ブレーキパッド
LLCキャップ
これで10万位?
その他、助手席側のパワーウインドウの下がりが悪いので、ウインドレギュレータ交換が7.5万円程掛かります。
法定費用等を合わせると、今回は30万コースになってしまいそうです・・・・。
因みにエンジンオイルやエアエレメントは、車検後に自分で作業します。
Posted by Gian at 16:08
│MR2/ボクスター
この記事へのコメント
自分で作業ですか。
安くあげるコツでしょうが
面倒くさいので私には無理です。
スポーツカーは独身の頃に乗ってました。
あの頃はドライブだけで楽しかったです。
安くあげるコツでしょうが
面倒くさいので私には無理です。
スポーツカーは独身の頃に乗ってました。
あの頃はドライブだけで楽しかったです。
Posted by 山猿
at 2017年05月07日 18:59

山猿さん、おはようございます♪
ドライブの楽しいですが、メンテも楽しいですよ♪
無理しない程度に自分で作業して節約しないと、今回は特に高くなりそうなので・・・
ドライブの楽しいですが、メンテも楽しいですよ♪
無理しない程度に自分で作業して節約しないと、今回は特に高くなりそうなので・・・
Posted by Gian at 2017年05月08日 05:15
こんばんは~
30万コースですか!?
やっぱり、外車は色々と高くつきますね。
なんとか自分で出来ることは自分でやるしかないですよね
私も毎回そう言い聞かせてやっています。(^^;
でも、そういったことを自分で色々とやっていると
車に対する愛着なんかも出てきていいですよね
30万コースですか!?
やっぱり、外車は色々と高くつきますね。
なんとか自分で出来ることは自分でやるしかないですよね
私も毎回そう言い聞かせてやっています。(^^;
でも、そういったことを自分で色々とやっていると
車に対する愛着なんかも出てきていいですよね
Posted by attch
at 2017年05月11日 21:51

attchさん、こんばんは♪
前回は20万アンダーだったのですが、今回はウインドレギュレータ交換があるのが大きいです。
ロードスターもパーツが高くなって来ているようですが、スポーツカーは楽しいので中々手放せないですね。
前回は20万アンダーだったのですが、今回はウインドレギュレータ交換があるのが大きいです。
ロードスターもパーツが高くなって来ているようですが、スポーツカーは楽しいので中々手放せないですね。
Posted by Gian
at 2017年05月12日 21:57
